入れ歯作製までの流れ

入れ歯ができるまでの
行程をご存知ですか?

一口に入れ歯の作製と言っても、各医院によってさまざまです。当院では院内に技工室を設置し、技工士も常駐していますので、スピーディかつ正確な情報を伝達でき、患者様の症状によってはその場で確認・修正することが可能です。

保険治療の流れ

1.歯ぐきの型どり

ぴったりと合う入れ歯を作製するなかで、型どりが非常に重要な工程になります。
唇や頬の内側は粘膜です、さらに筋や筋肉も舌もずっと同じ動きはしてないので100回型をとっても寸分の狂いもない同じ型はとれません。

予備印象

保険治療の場合、ほとんどの歯科医院では予備の型どりを行いません。
歯ぐきの型をとり、歯科医師ではなく、外注の技工士に設計などを任せることがほとんどです。 口を開き、型をとります。

2.咬み合わせの記録を取る

髪の毛一本でも噛めばすぐに気づくほど、人間の口の中はとても繊細にできています。
歯がなくなると咬み合わせが低くなり、個人によって異なるそれぞれの咬み癖なども考慮する必要があります。噛む位置も変わります。

模型

蝋堤

咬座印象

最終模型

型どりをもとに模型を作製し、その上にロウ堤を作り、咬み合わせの高さの測定を行います。

※ロウ堤…義歯の高さ、上下の顎の位置関係を決める。ロウ堤の上に歯が並びます。

3.装着

実際に歯が並べられた入れ歯を装着します。咬み合わせ等をチェックします。

咬合器装着

配列

配列

咬み合わせのズレ・顎の位置の確認・発音・審美などの確認を行い、調整します。

4.完成

患者様に装着いただき、納得いただければ完成となります。

保険治療の入れ歯完成です。

自費治療の流れ

1.複製義歯or治療義歯

合っていない入れ歯を使用していると、変な咬み癖や口の中が補おうとし変化します。
今お使いの入れ歯の複製を作製し、複製した入れ歯を改造します。もしくは、リハビリ用入れ歯を作製し、咬み合わせを正したり、修整を加えます。
それにより、本来の咬み合わせ・お口の状態に戻します。

2.歯ぐきの型どり

ぴったりと合う義歯を作製するなかで、型どりが非常に重要な工程になります。
唇や頬の内側は粘膜です、さらに筋や筋肉も舌もずっと同じ動きはしてないので100回型をとっても寸分の狂いもない同じ型はとれません。

予備の型取り

保険治療の場合、ほとんどの歯科医院では予備の型どりを行いません。
歯ぐきの型をとり、技工士とともに、設計を考えます。

本番の型取り

予備の型どりでとった型を利用し、患者様専用のトレーを作製します。
口を開いた状態だけではなく、患者様のお口を動かし、唇の形や筋肉の動きなどを考慮し、作製します。
※精密印象材を使用します。

3.咬み合わせの記録を取る

髪の毛一本でも噛めばすぐに気づくほど、人間の口の中はとても繊細にできています。
歯がなくなると咬み合わせが低くなり、個人によって異なるそれぞれの咬み癖なども考慮する必要があります。噛む位置も変わります。

模型の作製

本番の型どりをもとに模型を作製し、歯科医師が専属技工士とともに最終治療計画の策定をする。

咬み合わせの高さの測定

模型の上にロウ堤を作製し、調整し咬み合わせの高さの測定を行います。

※ロウ堤…義歯の高さ、上下の顎の位置関係を決める。ロウ堤の上に歯が並びます。

4.レプリカ模型を作製

ロウ堤の上に実際に人工歯を並べ、咬合器(人の顎の動きを再現する機械)でチェックします。

顎の動きを確認し、咬合器にレプリカをはめ、歯科医師が入念に咬み合わせをチェックします。

5.試適

ロウ堤に人工歯を並べたレプリカを患者様のお口に入れ、歯の並び・咬み合わせなどを患者様とともに確認します。

6.装着

実際に歯が並べられた入れ歯を装着します。咬み合わせ等をチェックします。

咬み合わせのズレ・顎の位置の確認・発音・審美などの確認を行い、調整します。

7.完成

患者様に装着いただき、納得いただければ完成となります。

自費治療の入れ歯完成です。

8.アフターフォロー

自費治療で作った入れ歯はアフターフォローとして保証をつけさせていただいています。

メンテナンスをすることで、日々の生活で歯ぐきの状態、口の中の変化に対応し長い間フィットした入れ歯を使用することができますので、とても重要です。

TELACCESSPageTOP