部分入れ歯について
歯を失い複数本以上の場合や1本でも一番奥の歯の場合は、ブリッジをかけることができないので、部分入れ歯を使用します。
ブリッジは取り外しはできないですが、部分入れ歯は取り外しが可能です。
部分入れ歯の構造
保険治療で作製される部分入れ歯は、クラスプという金属のバネを周りの歯にかけ支えているようなものです。
部分入れ歯は総入れ歯に比べると周りの歯の支えがあるため、ある程度安定させることができますが、部分入れ歯を付けると「食事がしづらい」や「違和感がある」と感じられる方も少なくないと思います。これは簡単なバネで出来ているため、食事をしたり奥歯に力を加えると動き違和感を感じます。
さらに天然の歯と人工歯の堅さ、高さ、形が違うため、咬み合わせが悪く感じることも多いと思います。
周りの歯の状況、咬み合わせ、素材を考慮して作製しなければ、周りの歯が緩み、結果歯を失うことになります。
部分入れ歯の種類
金属床義歯メタルフレーム(自費治療)
床部分が金属製なので、強度に優れています。また、薄く軽く作製できるため装着時の違和感も抑えられるのがメリットです。さらに、食べ物の熱が伝わりやすく、食事の楽しみが向上します。
ただし、一度壊れると保険のタイプよりも修理に手間がかかるのがデメリットです。
メリット
- 強度が非常に高く壊れにくい
- 粘膜に触れる床部分が薄く、装着時の違和感や圧迫感が少ない
デメリット
- 自費治療になり、保険治療の入れ歯よりも費用が割高
- 金属アレルギーの患者様には適していません
ノンクラスプデンチャー(自費治療)
通常の部分入れ歯は、金属のバネ(クラスプ)を利用して、他の歯にひっかけることで安定性が増します。しかし、外から見た際に目立ってしまうという欠点がありました。ノンクラスプデンチャーなら、金属のバネ(クラスプ)が見えないので、本物の歯と見分けがつきません。デメリットとして、何度も取り外しをする内に擦り減る部分が出てきて、長期的に使い続けるのが難しい場合もあります。
メリット
- 金属の留め具がないので目立ちにくく、自然な見た目を演出できる
- 金属を一切使用しておらず、金属アレルギーの患者様も安心
デメリット
- 保険が適用されないので、治療費がかかる
磁性アタッチメント(自費治療)
磁力の力を利用して入れ歯を外れにくくする補助的な固定装置です。歯に引っ掛ける金具がないため、審美性に優れています。ただ、特殊な構造をしているので、患者様のお口の状態によっては治療できないケースも考えられます。
メリット
- 入れ歯が外れにくい
- 状況に応じて入れ歯の大きさを小さくすることができる
- 取り外しも自由にできるのでお手入れも簡単
デメリット
- 歯がないと使用することができない
- 保険が適用されないので、治療費がかかる
コーヌスクローネ(自費治療)【ドイツ式入れ歯】
コーヌスクローネは、ドイツで開発された入れ歯となります。土台となる歯を削り、その上からクラウンで覆うためしっかりと入れ歯が固定されます。クラスプを使わずに、安定性を得られるのがメリットです。治療方法が複雑なので、壊れた際に対応できる歯科医院が少ないこと、歯を削る必要があることなどがデメリットとなります。
メリット
- 見た目が自然で、装着しても目立ちにくい
- ずれたり、外れたりしにくい
デメリット
- 自費治療になり、保険治療の入れ歯よりも費用が割高
アタッチメントデンチャー(自費治療)
金属の留め具(クラスプ)を無くし、さまざまなタイプの連結装置を用いて入れ歯を固定化させる方法です。留め具が見えないので、入れ歯を装着しているとほとんど気づかれません。患者様のお口の状態によっては、アタッチメントデンチャーでは対応できないケースもあります。
メリット
- 入れ歯とはわかりにくい
デメリット
- 歯根がない場合は適用されない
- 保険が適用されないので、治療費がかかる
プラスチック義歯(保険治療)
プラスチック素材で作製された部分入れ歯です。健康保険が適用されるためリーズナブルかつ、どこの歯科医院でもメインテナンスしやすいのがメリットです。一方で装着感や咬み心地に違和感を覚えやすいといったお悩みを持つ方も大勢いらっしゃいます。
料金案内
金属床義歯メタルフレーム | 385,000円〜660,000円(税込) |
---|---|
ノンクラスプデンチャー | 110,000円〜550,000円(税込) |
磁性アタッチメント | ¥77,000(税込) ※1歯につき |
コーヌスクローネ(ドイツ式入れ歯) | ¥242,000(税込) ※1歯につき 金属床義歯費用必要 |
アタッチメントデンチャー | ¥110,000(税込) ※1ヵ所につき 金属床義歯費用必要 |