保険治療と自費治療の違い

保険の入れ歯と自費の
入れ歯の違いについて

保険の入れ歯のと自費の入れ歯の違いは

  • 材料・素材
  • 治療費
  • 治療工程

主にこの3つです。

保険と自費の入れ歯で大きく変わるのが、3つの違いによるものです。それぞれどのような特徴があるのかがわかれば、ご自身がどのような入れ歯を求めているのかがより理解できます。

保険の入れ歯

保険用の義歯で求められるのは、リーズナブルでありながら、お口の機能を最低限回復することです。そのため外から見て入れ歯をしていると認識しやすかったり、発音しにくかったりすることがあります。また、保険用の義歯は材料費を抑えつつ、患者様に合わせた咬めるものを作る技術が歯科医院には求められます。ただ、どれだけ丁寧に作製しても、利益にはほとんど還元されません。
結果的に粗雑な作りの入れ歯を提供する医院も増えてきてしまうのです。

自費の入れ歯

「ストレスなく噛める」「見た目にも優れている」「長持ちする」。この3つが自費で作製する入れ歯の大きなポイントです。最低限の機能のみを担保する保険の入れ歯とは目標が異なります。

そこで当院では患者様のご要望を伺った上で、ゆっくり時間をかけて素材・形態・色合いなどを分析。一人ひとりのお口の環境に合わせて、オーダーメイドの入れ歯を提供いたします。工数をかけるため値段はかかりますが、その分満足いただける入れ歯を作ることに強みがあります。

保険の入れ歯は厚生労働省から材料や素材が決められているため、治療工程をシンプルにして治療費抑える仕組みです。一方自費の入れ歯はすべてがオーダーメイドでご提案します。患者様のご要望に合わせて、材料・素材・治療工程にとことんこだわります。その分費用は患者様が10割負担となります。

とりあえず食べる機能を回復させる保険の入れ歯、食事・見た目・発音などの問題を解消する自費の入れ歯。同じ入れ歯作りでも、何を重視したいのかで治療の進め方は大きく異なります。決めるのが難しいことも多いと思いますので、もし疑問点などあればどんなことでもご相談ください。

保険の入れ歯と
自費の入れ歯の比較

人工歯の材料・素材の違い

保険治療

プラスチック製人工歯のみ
使用可能

劣化や破損の可能性の高いプラスチック製の人工歯のみ使用可能。色や形も既製品の人工歯の一部からの選択となる。

自費治療

丈夫さや美しさから選択可能

天然歯に近い丈夫さや見た目を持つセラミック製の人工歯を選べます。また、硬い食べ物も咬み切りやすいのが特徴です。

床(人工歯肉)の材料・素材の違い

保険治療

プラスチック製床のみ使用可能

劣化や破損の可能性の高いプラスチック製の床のみ使用可能。
破損を防ぐため厚みをもたせる必要がある。

自費治療

丈夫さや美しさから選択可能

熱伝導率が高いので薄く製作できる金属床、柔軟性に優れていて咬んだ際に痛みを感じにくいシリコン床、留め具を必要としないノンクラスプ床などさまざまなタイプをご選択可能です。

治療が終わるまでの期間(入れ歯完成までの期間)の違い

保険治療

1ヶ月~1ヶ月半ほどで完成

すぐに入れ歯を装着したい方におすすめです。理由としては作業工程が少ないため、スピーディーに入れ歯を作製可能となります。

自費治療

早くて3ヶ月、
長くて8ヶ月ほどで完成

患者様のご要望を丁寧にヒアリングするため、入れ歯の提供までに時間がかかることがあります。また、複雑な咬み合わせの場合は、リハビリ用入れ歯を作製して完成度を高める必要があります。

入れ歯の機能の違い(入れ歯装着時の違和感)

保険治療

厚さ・大きさに違和感を
覚えやすい

素材がプラスチックなので厚みが大きくなります。そのため、装着時に異物感を覚えやすく、喋りにくかったり、咀嚼しにくくなったりします。

自費治療

保険の入れ歯より
違和感を覚えにくい

嘔吐感のある人も問題ない厚みや大きさで作製可能です。また、異物感を抑えられるので、食事や会話の際に不都合を覚えることがありません。

入れ歯の機能の違い(入れ歯の強度)

保険治療

自費の入れ歯より
破損しやすくなる

咬み合わせの力が強い方は入れ歯の床が割れたり、人工歯が欠けたりするなどのトラブルが生じる可能性があります。

自費治療

保険の入れ歯より
丈夫にできている

自費の入れ歯の中には薄いながらも強度が高いタイプもあります。そのため咬み合わせの力が強くても、破損しにくくなる効果が期待できます。

入れ歯の機能の違い(入れ歯の密着度)

保険治療

隙間ができ、
外れやすくなっていく

保険の入れ歯は歯や顎の細かい動きに対応できません。経年劣化により、床と歯ぐきの間に隙間が生まれて、入れ歯が外れやすい傾向にあります。

自費治療

密着度が高く外れにくい

最終的な入れ歯の前の仮入れ歯を用いることで、少しずつ歯や顎の動きを分析。精密に型を取っていくので、一人ひとりの患者様のお口の状況を考えた入れ歯作製が期待できます。

入れ歯の機能の違い(入れ歯の咬み合わせ)

保険治療

合わない可能性が高くなる

素材や治療の選択肢が少ないため、咬み合わせと合致しない入れ歯となる可能性が高まります。また、プラスチックの床なのですり減りやすく、調整する回数が多くなることもあります。

自費治療

元の咬合に近づけられる

患者様一人ひとりの顎や歯の細かい動きをもとに、少しずつ調整していくので、よりフィット感に優れた入れ歯を提供できます。特に当院では天然歯に近い咬み心地になるよう努めています。

入れ歯の機能の違い(入れ歯を入れたときの発音)

保険治療

喋りやすさは考慮されていない

患者様のお口の状況によっては喋りにくい状況になることがあります。また、保険用の入れ歯は口の動きがもとに作られてないので、使用していくうちに口が開けにくくなったり、装置が外れやすくなったりする可能性が考えられます。

自費治療

喋りやすいよう調整できる

薄く小さい入れ歯を作ることも可能なので、舌を動かす位置が限定されず喋りやすい傾向にあります。また、リハビリ用の入れ歯で調整を行いますので、発音面もきちんと考慮に入れた上で最終的な入れ歯を作製します。

入れ歯の機能の違い(入れ歯を入れたときの見た目)

保険治療

見た目は
あまり考慮されていない

最低限の咬む機能を補完するのが目的なので見た目までは考慮されていません。特に部分入れ歯の場合は金属のバネをかけて安定させます。そのため、入れる位置によっては外から金属が目立ってしまうことがあります。

自費治療

入れ歯とはわからないほど
美しく自然になる

素材によって金属のバネを使わずに作製することが可能です。また、人工歯や床もこだわって作製できるので、装着時も違和感などがほとんどありません。より自然な見た目になるのが自費入れ歯のメリットです。

入れ歯の機能の違い(痛みやトラブル)

保険治療

不具合が多いことがある

「咬んだ際に痛みがある」「装着してもすぐに外れてしまう」などのトラブルの多くが、患者様のお口の状況を考えずに入れ歯を作製することに起因します。特に入れ歯は手順が定められているため、不具合が多く、年に数回は歯科医院での調整が必要です。

自費治療

大きな不具合が起きにくい

仮入れ歯を利用し、細かい咬み合わせの調整を行うので、最終的な入れ歯を装着しても大きなトラブルは生じにくくなります。入れ歯に関するさまざまなお悩みも生じにくくなりますが、年に一回の細かな微調整は必要です。

TELACCESSPageTOP